Google Chrome、メモリの大食い、やめるってよ

  • 126,807

  • author 三浦一紀
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Google Chrome、メモリの大食い、やめるってよ
Image: Evan Lorne / Shutterstock.com

これは期待大。

多機能で使いやすいWebブラウザ「Google Chrome」が、最新バージョン「Chrome 110」で、「メモリセーバー」と「省エネモード」を搭載。

順次アップデートが行なわれています。

メモリとバッテリーを節約

「メモリセーバー」は、アクティブではないタブのメモリを解放して、アクティブなタブや他のアプリのために使用する機能。

「省エネモード」は、バックグラウンドアクティビティと視覚効果を制限して、バッテリーを節約する機能です。

僕のChromeにもやってきた!

ということで、自分のGoogle Chromeを見てみたら、最新のChrome 110のアップデートが来ていたので、早速アップデートしました。

230220chrome110
Image: 三浦一紀

設定画面で「パフォーマンス」という項目が増えて、そこに「パフォーマンス」と「電源」というメニューがありました。あ、省エネモードはバッテリー残量が20%以下か、PCがバッテリー駆動のときだけ有効なんですね。

今まで、メモリとバッテリーの大食いで名を馳せていたGoogle Chrome。でもこれからは、PCにやさしいWebブラウザになってくれそうです。

FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由

みなさんは広告ブロッカー、使ってますか?凶悪犯罪の捜査で忙しいはずの米連邦捜査局(FBI)が、公式サイトで広告ブロッカーを使用するように呼びかけました。広告ブ...

https://www.gizmodo.jp/2022/12/google-bing-fbi-ad-blocker-scam-ads.html

Source: Google via 気になる、記になる…