※2022年7月に公開された記事を再編集して公開しています。
一瞬で快適になるやつ3つ。
M2搭載の新型MacBook Airが発売されましたが、これが人生初Macという人もいるのでは? 追加アプリなしでちょっとずつ快適になる、Macの細かい設定を3つ厳選してみました。
ディスプレイのスペースを拡大する
画面が狭くて作業しづらいな、と思ったらこの設定を確認してみましょう。
設定アプリ > ディスプレイ > 「スペースを拡大」を選択
※macOS Ventura 13.1の場合

ディスプレイに表示される文字やボタンやウィンドウが小さくなる代わりに、グッと情報量が増えて作業スペースが広くなりますよ。
「3本指のドラッグ」を有効にする
トラックパッドを押し込みながらドラッグ&ドロップするの、指がつりそうになりませんか? 「3本指のドラッグ」をオンにすると、3本指を滑らせるだけでドラッグ&ドロップができてとても楽。パワポが捗ります。
設定アプリ > アクセシビリティ> ポインタコントロール > トラックバッドオプション > 「ドラッグ方法」で「3本指のドラッグ」を選択
※macOS Ventura 13.1の場合

トラックパッド設定はほかにも「タップでクリック」をオンにしたり、「副ボタンのクリック」の使いやすい設定を見つけると幸せになれます。いろいろいじって試してみてください。
「キーのリピート」を最速にする
上下左右のカーソルキーを押し続けたとき、「カーソル移動遅いなぁ...」と感じたらコレです。テキスト編集時のカーソル移動が3倍くらいの速さになります。長文を編集するときに便利だし、「ああああああああああ...」とダミーテキストを入力するときもめっちゃ速く「あ」が入力できます。
設定アプリ > キーボード> 「キーのリピート」と「リピート入力認識までの時間」を一番右に
※macOS Ventura 13.1の場合

キーボード設定はほかにも、「キーボードショートカット」ボタン > 「修飾キー」から修飾キーの割り当てを変更するのがおすすめです。とくにCaps Lockキーなんて絶対要らないのでControlに変更しましょう。Caps Lock信者のみなさん、ごめんなさい。
Image: ギズモード・ジャパン