見た目はポップでも中身はしっかり。65%クラスの本格メカニカルキーボード「Mojo68」

  • 16,001

  • lifehacker
  • Buy
  • machi-ya
  • author kotoha ozawa
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
見た目はポップでも中身はしっかり。65%クラスの本格メカニカルキーボード「Mojo68」
Image: HIGHER DAYS

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

こだわる人、増えたような。

PC作業が多い方にとっては重要なインターフェイスであるキーボード。打鍵感やミスタイプの起きにくさなど、長い目で見ると自分に合ったアイテムを使うことが効率アップに繋がりますよね。

ということで今回は、見た目のキュートさとは裏腹に本格機能も搭載したメカニカルキーボードMojo68」をご紹介します。キースイッチ交換や専用アプリでのキーリマップなどにも対応しているそうですよ。

合う合わないは使ってみないとですが、海外で1億円以上の販売実績もある人気製品だそうですので早速詳細をチェックしてみましょう!

Video: newave / 仕事空間にワクワクを/YouTube

ポップが溢れるユニークデザイン

Mojo68_0(1)-2
Image: HIGHER DAYS

ゲーム人気の高まりもあり、巷ではメカニカルキーボードを利用する人も増えてきましたよね。ただゲーミング寄りな製品も多く、かっちりソリッドなデザインにLEDギラギラという印象を持っている人も多いのでは?

今回ピックアップした「Mojo68」は、スケルトン筐体をはじめポップさも特長の一台となっています。

Mojo68_9-1
Image: HIGHER DAYS

サイズはテンキーやファンクションキーを除いた65%クラス。カラバリも5種とメカニカルキーボード界隈としては豊富な印象で、どのカラーもスケルトン仕様となっています。

レトロポップな感じが楽しげで、デスクでも映えそうですね!

machiya-page-018-3
Image: HIGHER DAYS

接続は有線とワイヤレス(2.4Ghz / Bluetooth5.1)の両対応。またOSはWindows・Mac・Linux・iOS・Androidに対応し、接続は最大8台まで可能。

ショートカットで手軽に切り替えできるので、複数デバイスで使いたい方も安心ですね。

Mojo68_0
Image: HIGHER DAYS

現時点で用意されている配列はUS配列のみ。JIS派の方には残念ですが、今後開発を検討していくそうなので期待してお待ちください。

一方、Macユーザーやプログラマーの方にはあえてUS配列を好む方も多いので、そういった皆さんはすんなり使えますね。

機能は本格派

Mojo68_3-2
Image: HIGHER DAYS

各分野から人気の理由はこだわりの打鍵感とのこと。

まず打鍵感の要となるキースイッチはGateron Proの白軸/茶軸とKailh Customの3種から選択可能。カラーによって選べるスイッチが異なるそうなので詳細はキャンペーンページを参照してください。

そして筐体にはシリコンとポロン(高性能ウレタンフォーム)を組み合わせ、クッション性のUPと衝撃吸収を両立

これらを合わせて柔らかさと滑らかなタイピングを実現しているとのこと。

machiya-page-010-3
Image: HIGHER DAYS

キーキャップも独自設計により、指がキーに吸い付くような感覚を実現しているそう。

Video: newave / 仕事空間にワクワクを/YouTube

気になる打鍵音はこちらの動画にて。キーボード好きの方ならずっと聞いていられる音かも!?

カスタマイズでより自分好みに

original(5)
Image: HIGHER DAYS

専用ソフトでキー配列やLED点灯パターンも変更可能

最初は慣れが必要ですが、日本語入力との切り替えも利用頻度の低いキーに割り当ててしまえば問題ないかもしれませんね。


ポップな見た目に本格機能を搭載したメカニカルキーボード「Mojo68」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてお得なキャンペーンを実施中。

執筆時点では一般販売価格から20%OFFの37,210円(送料・税込)からオーダー可能でした。安い金額ではないのである種の投資にはなりますが、心地いいタイピングで末永く仕事の効率アップができれば高くはないかも!?

お得なリターンは限定数も僅かでしたので、気になる方は早めにチェックしてみてくださいね。

Source: machi-ya, YouTube