無印良品で見かけたこの小さなテープ。おすすめ商品らしく店先に置いてあったんですが、「何コレ」って感じで用途がまったくわからず…思わず手に取ってしまいました。

調べてみると、マジックテープになっている結束テープで、ケーブル類をまとめられるとのこと。ケーブルはささっと結んじゃう派だしなあ、と思いながらも190円というお手軽さに負けて買ってみました。
手でビリッとちぎれちゃう

開封してみると手のひらサイズのテープが。
良く見ると5cmごとにミシン目が入っていて、手でビリッとちぎることができました。購入した服のタグを、ハサミなしで力任せに引きちぎってしまう感覚に似てる…。わざわざハサミで切るのってめんどくさくないですか?

そして、使う分だけの長さに調節が可能。全長3mあるので、5cmごとにちぎって使っていけば、なんと60回分もあるんです。しかも、マジックテープが駄目にならない限り繰り返し使えるので1回購入すればかなり長持ちしそうですね。
190円でスマートになりました
実際にケーブルたちをまとめてみました。Phone付属の充電ケーブルであれば5cm(1マス分)、MacBook Air付属の充電ケーブルであれば10cm(2マス分)で十分でした。

見た目のごちゃごちゃ感がなくなり、スマートに。ポーチに入れた時も場所を取らずにコンパクトで、取り出すときに引っかかる事もありません。
また、テープは常にケーブルに巻き付けておけるので、失くしちゃう心配もなし。充電している時はケーブルの長さ調節にも活用できます。

テープでまとめるのもアリかも
“ケーブルは結ぶ派”でありながらも、結ぶたびにケーブルの痛みや断線を気にしていたんですが、これはマジックテープなので締め付けも柔かく、ケーブルにも優しそう。
あれ…結束テープ良くない?190円でここまでできるなら“ケーブルはテープでまとめる派”に移行もアリかなと思いつつ、さっそく会社に持っていくポーチに仲間入りしちゃいました。
