つけ心地スッキリ。無印の「つばき油」はヘアケアから全身の保湿まで

  • 8,664

  • ROOMIE
  • Buy
  • author 街角レモン
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
つけ心地スッキリ。無印の「つばき油」はヘアケアから全身の保湿まで
Photo: 街角レモン

ROOMIE 2022年9月14日掲載の記事より転載

夏に受けた紫外線のダメージからか、髪がパサつくようになりました。

ヘアケアを見直していたのですが、これは暮らしに取り入れたい!と思うヘアオイルが無印良品にあったんです。

国産のシンプルなつばき油

3
Found MUJI「つばき油」1,990円(税込)

それがこちら、Found MUJIの「つばき油」です。

Found MUJIは無印良品が展開するラインのひとつで、永く、すたれることなく活かされてきた日用品を世界中から探し出し、生活や文化、習慣の変化に合わせて少しだけ改良し、適正な価格で再生するというコンセプト。

わたしは最近知ったのですが、良質なアイテムだけど適正な価格かつ、世界各地の文化や生活を感じることができる点に強く惹かれ購入してみることにしました。

4

このつばき油は、伊豆大島でとれた椿の種から作られたそう。

成分はつばき油のみと、ごくごくシンプル。

髪の毛だけではなく、顔や体にも使うことができますよ。

軽やかで使いやすい

5

ダメージが気になり、まとまりにくい髪質のわたしだと、だいたい5滴ほどを手にとってから髪につけるとちょうどいい感じです。

毛先を中心につけて、余った分を髪全体になじませていきます。

軽やかなつけ心地なので、使用後の手のベタベタ感が少ないのも使いやすいポイント。

6

毎日のヘアケアにはもちろん、スタイリング剤としても◎

ほどよいウェット感になり、簡単にヘアスタイルを作ることができました。

持ち運びにも◎

7

容量は50ml。小さなサイズなので、持ち運びにもぴったりです。

また、中栓からオイルが溢れることがなく、容器がベタベタになりにくいのも地味にうれしい!

8

蓋も開閉しやすく、使いやすいデザインなのもさすが無印良品。

9

ボディに塗ってもしっかりと保湿してくれました。

髪とボディの保湿用として1本にまとめれば、旅行など出先でも荷物を減らすことができますよ

目的別に使い分けるとよさそう

10

過去によく使っていたつばき油があるのですが、そちらのほうがテクスチャーが重いような。

カラー後や乾燥が気になる時期でも、しっかりとまとめてくれるので、よりしっとり感を必要としているときに向いている気がしました。

11

無印良品のつばき油は、日常使いにぴったりで、オイルタイプが苦手な方でも使いやすいのでは?と思うほどベタつにくい!

髪の状態や目的によって使い分けるとよさそうです。

暮らしに寄り添ってくれるアイテムがたくさん

12

今回はじめてFound MUJIのアイテムを使ってみましたが、暮らしにそっと寄り添ってくれる優しい使い心地ですっかりファンになりました。

他にも制作過程が目に浮かぶ素敵なアイテムがたくさんあるので、ぜひたくさんの方に知ってもらいたいな〜。

マルチに使える国産のつばき油が夏のダメージ髪・肌をすこやかに保ってくれました。

つばき油[Found MUJI]

※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

Photo,Text: 街角レモン

無印良品の80円のアイテムで、シンクの水垢が一掃できた

ROOMIE 2022年12月22日掲載の記事より転載大掃除で厄介なのが、水回り。特に水垢は、拭いても拭いても現れてげんなりしちゃいますよね……。なんとか気軽...

https://www.gizmodo.jp/2023/02/mujirushi-glass-cleaner.html