Netflixが海外向けにパスワード共有対策を発表

  • 5,925

  • author Kyle Barr - Gizmodo US
  • [原文]
  • 岩田リョウコ
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Netflixが海外向けにパスワード共有対策を発表
Image: Tama2u / Shutterstock.com

現段階では日本は入ってないけど…。

Netflixがパスワードの共有禁止に動いているようだけど、正式に発表がないからみんな混乱中という状況でした。

全員がNetflixのパスワード共有について混乱している

ちょっとみんな混乱中。Netflix がパスワード共有禁止ですっていう動きをしているんですが、公式にアナウンスがあったわけじゃないので、どうなってるのかよくわ...

https://www.gizmodo.jp/2023/02/netflix-password-sharing-streaming-services.html?cx_click=pc_ranking

しかし、ついにいくつかの国向けに発表がありました。今のところ日本は対象外なのですが、発表された国はカナダ、ニュージーランド、ポルトガル、スペイン

ユーザーがしなければならないことは、まずアカウント保持者は同じWiFiかIPアドレスを使っている「メインの場所」か「世帯」を設定すること。「アクセスとデバイスの管理」メニューから、アカウントの利用者を管理できるので、家族や同居人は新しくプロフィールを作る。そして今まで使っていたプロフィールを移行すると、これまでの履歴などを引き継げて使えるそうです。

ただ、同じWiFiかIPアドレスではない人がアカウントを使う場合は、メンバー追加が必要になります。スタンダードプランかプレミアムプランに入っていると、2人までメンバー追加が可能で、追加料金でカナダは7.99ドル(約781円)、ニュージーランドは7.99ドル(約665円)。ポルトガルは3.99ユーロ(約563円)。スペインは5.99ユーロ(約845円)。

旅行先ではどうなる?

メイン場所に登録はされているものの、旅行や出張が多い人はどうなるの?ですが、「メンバーは自分のデバイスやホテルのテレビなどでもNetflixを簡単に視聴できます」との記載があります。だけど、どのようにできるのかは書いてないんですよね。Netflixの広報は、デバイスを持って旅行に出かけるのは問題なく、再ログイン、アカウントの確認などは必要ないと話しています。

先日、アメリカのNetflixのヘルプセンターのページに「アカウントを持っている世帯の場所から、登録されているデバイスでのログインが月に1回必要になる、もし毎月のデバイス確認ログインを怠るとブロックされてしまう」との文章が突如現れたと思ったら、2日後に削除されていたのですが、その件について米ギズモードがNetflixに問い合わせをすると、南米向けに以前に出した文章を間違えて掲載してしまったとのことでした。

その後差し替えられた文章には、「同じ世帯でアカウントの共有はできますが、一緒に住んでいない人は自分のアカウントを別で作ってください」と書かれています。

アメリカでもパスワード共有対策が数カ月で実行されそうとのことですが、日本はどうなるんでしょうか?

Netflixの広告版、年内スタート? 1,000円前後? 1時間に4分のCM?

業績不振の影響で広告版の導入待ったなしと言われるNetflix。Bloombergが、噂の広告あり版について詳細を報じています。

https://www.gizmodo.jp/2022/08/netflix-ad-1000.html