3日間の食事の献立を全部ChatGPTに考えてもらった結果

  • 14,753

  • author マエノケンタ
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
3日間の食事の献立を全部ChatGPTに考えてもらった結果
Photo: ギズモード・ジャパン

献立はAIに頼めばOK?

3月は引っ越しなど、新しい生活を始めるシーズン。これから一人暮らしをスタートする方で直面するのが、自炊どうするか問題です。

健康な食事をしたいから、料理しなきゃなって気持ちはあるけど、いちいちレシピを検索して献立を立てるのは正直めんどうなときもありますよね。

そこで僕は思いました。AIに決めてもらえばいいんじゃないか?と。

ちょうど編集部員4名でコテージに3日間滞在することになっていたので、3日間の全ての食事の献立をChatGPTに考えてもらいました

結果、レシピ本よりもよかった

献立を外注するのに一般的なのは、レシピ本やレシピサイトだと思います。

でもこれ、パスタくらいしかまともに作らない僕には、ちょっと能動的すぎるんですよね。

ページを開いても、最後に何を作るか決めるのは自分なので。その点、今回はとても受動的に料理ができてよかったです。

今回、ChatGPTにご飯の決定権を渡した結果できあがったのは、無慈悲な計算の結果生成されてしまった激ヤバAI飯…ではなく、意外にも健康的な食事たちでした。

実際に調理していくのにあたって「AIさん、もうちょっと人間に気をつかってよ!」と文句もありましたが、無事3日間やり切ることができました。

編集部員4名がローテーションで料理を担当しました。その成果をお届けします。

1日目

夕食

DSC00129

パスタに肉野菜炒めにお味噌汁。食べ合わせはよくわからないけど、シンプルで美味しかったです。

ただ、

スクリーンショット2023-03-1515.00.30-1

この味噌汁の材料、何か足りないですよね。そう、日本人の魂、ダシです。

でもChatGPTに言われた通りに作らないといけないので、ダシなしで味噌汁を作ったところ、意外においしい。

…魂なんてなかった?


2日目

朝食

理由があって、朝食は抜きです。

夕食を見ていただければ理由がわかります。

昼食

DSC00148

いろどりがステキ。調理工程自体は簡単ですが、にんじん4本をピーラーで薄くしていく作業は苦痛すぎました。

スクリーンショット2023-03-1514.58.01

ChatGPTへの質問で「あなたは栄養士です」といったのが効いているのでしょうか。

夕食

DSC00183-1

これ、実は朝食にするはずだったんです。

朝、お米を炊こうとしたとき、玄米は最低でも6〜7時間以上浸水が必要らしいと知りました。 いやー、やってくれました。ChatGPT。

スクリーンショット2023-03-1514.58.42-1

「玄米は浸水時間が長いから、前日に準備しておくの常識でしょ?」とAIに試されている気持ち。

午前中から玄米を浸水して、夕方やっと炊けるようになりました。

調理工程としては、4人分のおにぎりを握るの大変でした。これ、握る必要あったかな?ChatGPTさん、人間の労働力と気力が無限だと思っているんじゃないか、疑ってしまいます。

キャベツのスクランブルエッグは発想になかったけど、野菜もとれるし、いい感じでした。

写真にないですが、ヨーグルトをデザートで食べました。

ここで体力の限界がきたので、もう一食は3日目の朝に繰り越すことにします。

3日目

朝食

DSC00237

2日目の夕食になるはずだったレシピで、朝食を作ろうと思ったら、

スクリーンショット2023-03-1419.08.52
スクリーンショット2023-03-1515.04.32-1

切り干し大根の煮物を、ただの大根から作ろうとしていました。サツマイモのグラタンもオーブンがないのでできません。

献立にはありますが、材料にお米がなかったので、購入できておらず、お米抜きが確定。

現実的な、別の選択肢を考えてもらいました。

スクリーンショット2023-03-1417.55.52

サツマイモの煮物は素朴な味でなかなかいけます。

もう一品、豚肉の炒め物があったはずですが、調理中に炒め物にする材料を全て豚汁に入れてしまったので、炒め物は作れませんでした

代わりに、豚汁は食べ応え抜群になっています。 お米抜きです。ストイック。

ChatGPTに献立を考えてもらうときの反省点

・下準備があればちゃんと教えてもらう

・だしの素など、用意した方がいい調味料があるか確認する

昼食

DSC00249

これはおいしい!和食続きだったので、洋食が食べたくなってリクエストしました。

アメリカ生まれのChatGPT。洋食の方が得意なのかも?

サラダのトマトの皮はわざわざ剥く必要があったのか、疑問ではあります。

とうとう次が最後なので、ちょっと変わりダネを用意してもらおうと、少し難しいお願いをしました。

夕食

スクリーンショット2023-03-1413.56.19
スクリーンショット2023-03-1413.56.33

ピザ!?と驚きましたが、ChatBBQの言葉を信じます。

DSC00287


DSC00304

ジャンクでおいしい!BBQのシメにピザは発想がなかったけど、これは超ありですね。

AIに献立を考えてもらっても、作るのは人間です。なので、他の編集部員に作ってもらった料理はおいしい、という感覚が常にあったのが面白いところでした。

ChatGPTにお願いごと

ChatGPTは、一瞬でプログラムのコードを書いたり、文章を要約したり、仕事の効率化や時間短縮ができたりする、スペシャルな存在だと騒がれています。

一方で、いろいろな人がもっと素朴なことに「使える」ようになればいいな、と個人的に思います。

ChatGPTから望み通りの回答を得るには、ある程度クオリティの高い質問をする必要があるので、多くの人が普段の会話のようなテンポと文章レベルでいい回答をもらえたらな、と思ったわけです。

人間の代わりにAIに話し相手になってもらえないかな?と思うほど、僕がAIに可能性を感じていて、既存のマインドが変わろうとしている、ということかもしれません。

今回使用したのは、ChatGPT-3.5でした。現在はアップデート版、ChatGPT-4が使用可能になっているので、また献立を考えてもらいたいです。

今回のChatGPTとの会話まとめ

ChatGPTご飯のレシピや材料の全貌が気になる方は、以下のリンクからスクリーンショットに飛んでみて下さい。

1日目

夕食のレシピ

2日目

献立材料

昼食のレシピ

夕食のレシピ

3日目

朝食のレシピ

・昼食のレシピ(12

夕食のレシピ

ChatGPTとは?始め方や使い方、料金も紹介【3月15日更新】

ちまたで噂のあいつのすべて。最近何かと話題のChatGPT。サンフランシスコのOpenAI社が生み出した最新のAIチャットボットですが、「なんでそんなに騒がれ...

https://www.gizmodo.jp/2023/01/chat-gpt-openai-ai-finance-ai-everything-we-know.html?cx_click=pc_ranking