こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
この記事は2022年2月19日に公開された記事の再掲載です。
ガラス撥水剤を塗りたてのときだけは、雨降ってもよしって思うんですよね。
ボディにワックスを塗るように、フロントガラスに撥水剤を施工するのは、今やカーオーナーの常識とも言えるでしょう。
私が個人的に愛用しているCCI の「スマートビュー 車用ガラス撥水剤」は、手軽に施工できて撥水力が高いスプレータイプのシリコン系撥水剤。
なぜ私がこれを選んでいるのか、ちょっとその理由を書いてみましょう。
・乾かす時間が不要でとにかく手軽
・ 約1ヶ月、抜群の撥水力を保ってくれる
・雨の日に出かける前だけサッと施工すれば、常にベストコンディションを保てる
いろいろなタイプの撥水剤

ガラス撥水剤は大きく2種類。長寿命なフッ素系と、撥水力の高いシリコン系に分けられます。
施工が面倒だからなるべく長寿命なタイプが好ましい、という人は少なくないと思います。…でも、1年持つとアピールされている製品でも、実際には2〜3ヶ月後に撥水力がちょっと弱くなってしまうことがほとんどなんですよね。
結局、塗りたての気持ちいい撥水力が欲しくて、洗車のときに重ね塗りしてしまうのなら、そもそも長寿命タイプにする意味はないんじゃないかと思うんです。
手間なく施工できれば苦にならない

シリコン系の高撥水タイプの中にも、ボトルにセットされたフェルトを使って塗り込むタイプと、スプレーして拭き取るだけのタイプがあります。
「スマートビュー」は、後者のタイプ。とにかく手軽なんです。フェルトで塗り込むタイプと違って、乾かす時間も不要ですし。
言うまでもなく、欠点は耐久力の低さですが、それでも約1ヶ月は抜群の撥水力を保ってくれます。
もし駐車場に屋根があるなら、雨の日に出かける前だけサッと施工するという運用方法で、常にベストコンディションをキープすることも可能になりますね。
手軽さだけじゃなく、バツグンの撥水力も合わせ持つ「スマートビュー」。本当にオススメなので、ぜひ一度試してみてほしいと思います。
なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。
・乾かす時間が不要でとにかく手軽
・ 約1ヶ月、抜群の撥水力を保ってくれる
・雨の日に出かける前だけサッと施工すれば、常にベストコンディションを保てる
Photo: 田中宏和
Source: Amazon.co.jp