利用するシーンに合わせて使い分け! 懐中電灯にもなる2WAYランタンは、コンパクトで持ち運びにも便利

  • ROOMIE
  • Buy
  • author 片岡清
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
利用するシーンに合わせて使い分け! 懐中電灯にもなる2WAYランタンは、コンパクトで持ち運びにも便利
Photo: 片岡清

こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。

この記事は2022年11月14日に公開された記事の再掲載です。

夜のキャンプに欠かせないアイテムといえば、ランタンですよね。

ランタンには、ガスや灯油、ガソリンなどを使用する燃焼系ランタンと、手軽で扱いやすいLEDランタンがあります。

燃焼系ランタンの温かみのある光や大光量な点は魅力的ですが、テント内で使えないことや小さな子どもがいることから、筆者はメインランタン、サブランタン共にLEDランタンを使用しています。

しかし、これまでサブランタンとして長年使っていたLEDランタンが、雨に濡れてから調子が悪くなってしまい、点灯したりしなかったり……。いざ使おうという時に点灯しないと困るので、買い替えることにしました。

買い替えにあたり、懐中電灯としても使える2WAYランタンを探していたところ、Viaggio+の「USB充電式ミニランタン」が、筆者の理想にピッタリでした。

「USB充電式ミニランタン」おすすめポイント

・7.5時間~16.5時間の点灯が可能

・スマホとほぼ同じ大きさで持ち運びに便利

・遠くをより照らせるように7000ケルビンの白色を採用

リチウムイオン電池が3本付属し、7.5時間~16.5時間の点灯が可能

DSC3218-scaled
photp:片岡清

「USB充電式ミニランタン」が到着したので、早速、開封して付属品をチェックしました。

付属品は、ランタン本体、ベルト、カラビナ、充電用ケーブル、18650リチウムイオン電池3本(1本は本体の中に付属)、日本語取り扱い説明書の6点です。

18650リチウムイオン電池は、1本あたり2.5〜5.5時間使用でき、3本合計で7.5時間~16.5時間の点灯が可能

3本とも満充電の状態にしておけば、長時間の使用ができますし、市販の充電器があれば、1本が切れても残り2本を稼働させながら充電することもできます。

DSC3225-1-scaled
photp:片岡清

ランタン本体のサイズは、直径29.5×長さ138.3mmで、重量は168g。スマホとほぼ同じ大きさです。

DSC3296-scaled
photp:片岡清

ポケットに入るコンパクトサイズなので、持ち運びも楽々。使いたいときにサッと取り出すことができます。夜の散歩などの普段使いにも使えそうですね。

ランタンの光量は220ルーメンで、サブランタンとしては十分な明るさ

DSC3229-scaled
photp:片岡清

カラビナが付属しているので、テント内に吊るしやすいのもGOOD。光量はLOWで110ルーメン、HIGHで220ルーメンで、3000ケルビンの柔らかい暖色がテント内を照らしてくれます。サブランタンとしては十分な明るさでした。

DSC3306-scaled
photp:片岡清

置いたままでも使用可能ですが、テーブルにそのまま置いておくと不安定だったので、ランタンハンガーなどに吊るしておくのがいいかもしれません。

足元をしっかり照らしてくれるので、夜間の移動にも便利

DSC3291-scaled
photp:片岡清

懐中電灯は、遠くをより照らせるように7000ケルビンの白色を採用しているので、ランタンよりも足元を明るく照らせますし、照射距離は50mなので、遠くまで照らすことも可能でした。

Viaggio+の「USB充電式ミニランタン」は、防水防塵性能IP65なので、多少の雨なら濡れても大丈夫そう。アウトドアだけでなく、災害時などにも役立つ心強いアイテムです。

「USB充電式ミニランタン」おすすめポイント

・7.5時間~16.5時間の点灯が可能

・スマホとほぼ同じ大きさで持ち運びに便利

・遠くをより照らせるように7000ケルビンの白色を採用

なお、以下の表示価格は執筆現在のものです。変更の可能性がありますので、販売ページをご確認ください。