溶け残りゼロへ。粉末ドリンクを自動で混ぜてくれるマグカップ

  • 5,339

  • author 中川真知子
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
溶け残りゼロへ。粉末ドリンクを自動で混ぜてくれるマグカップ
Image : サンコー

人類が粉末スープとの戦いに勝つ日がきた!

粉末のスープって手軽で美味しいですよね。でも、粉末をお湯に溶かすだけなのに難易度が高くないですか?

今手元にある粉末スープの作り方は「袋の中身をおカップにいれたら熱湯150mlを注ぎすぐに15秒ほどかき混ぜてください」とあります。もうね、この「熱湯を」「すぐに」というところで焦っちゃいますよ。しかも、どんなに素早くかき混ぜようとしても高確率でダマになりますから。

でも、そんなダマともおさらばできますよ。

電動でかき混ぜてくれる

サンコーのワンタッチでぐるぐるミラクル「まぜマグ」は、3股のかき混ぜ棒カップ底の中央から隅までまんべんなく攪拌してくれる粉物ドリンク特化型マグカップ。

5_000000004130
image: サンコー

しっかり攪拌するから、最後まで美味しく飲めるスープやココアが作れるんですって。

耐熱ガラス製のマグは400ml入ります。個人的には、カップスープ2杯分を一気に作れるんじゃないかと期待しています。

アイスドリンクだってお手のもの

8_000000004130
image: サンコー

温かい飲み物だけでなく、アイスドリンクにも使えるみたい。

レモネードをオススメしているんですが、溶けにくいハチミツもしっかり混ざるっぽいんです。あれってレモンのハチミツ漬けをお湯で溶かしてから冷やすんだと思ってた。これは夏が待ち遠しくなっちゃうね。

会社でも使える静音設計

10_000000004130
image: サンコー

電動は便利だけど気になるのがノイズ。公式の説明によると、「まぜマグ」はオフィスでも使える超静音設計なんだとか。

そんなに静かなら、子育て中に就寝中の子どもを起こさずソーッとカップスープを作ることもできそう。私は時間がないときにカップスープ2杯分作ってオートミール入れて食べているんですが、「まぜマグ」を使って作ったら美味しく作れそう。

ガラス製だからニオイ移りの心配もないし、乾電池式だからお手軽。お値段は2,980円と決して安くありませんが、粉末ドリンクの美味しさを知りたかったら出す価値はあるのではないでしょうか。

Source: サンコー