GPT-4に大喜利させたら、そんなにおもしろくなかった

  • 8,808

  • author amito
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
GPT-4に大喜利させたら、そんなにおもしろくなかった
Image: ギズモード・ジャパン

※この記事は編集部がChatGPTと触れ合った思い出を記録するものです

ふと、ChatGPTって大喜利できるのかな?と思い。試してみました。

20230320_54192_01

なんというか、そんなにおもしろくはないですね。

僕らがテレビで見るお笑い芸人さんたちの回答とは程遠いと思います。でも大喜利がどういうものなのかは理解しているみたい。

ChatGPTを使い込んでいる人からすれば「質問のしかたが悪い」とか「プロンプトエンジニアリングが足りていない」とか言われそうですが、大喜利の出題でプロンプトエンジニアリングした時点でそれはもう大喜利ではない気がする…。「フリップに収まる程度の文字数で...」って言ってくる司会者、冷めますよね。

ちなみに、大喜利AIとしては大先輩である「大喜利人工知能公式アカウント」にも出題してみました。

IMG_4194

なんか煽られました。

ギズモードのことを知らないのかもしれません。知識面ではさすがにChatGPTに分がありそうです。

ChatGPTとは?始め方や使い方、料金も紹介【3月15日更新】

ちまたで噂のあいつのすべて。最近何かと話題のChatGPT。サンフランシスコのOpenAI社が生み出した最新のAIチャットボットですが、「なんでそんなに騒がれ...

https://www.gizmodo.jp/2023/03/chat-gpt-openai-ai-finance-ai-everything-we-know.html