キングジムの「大人のお道具箱」でストレスなく収納ができた

  • 22,255

  • ROOMIE
  • Buy
  • author かくれい
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
キングジムの「大人のお道具箱」でストレスなく収納ができた
Photo: かくれい

ROOMIE 2022年12月22日掲載の記事より転載

子供の頃、学校などで使っていたお道具箱。

仕切りも何もないシンプルな箱だったけど、意外と使い勝手よかったですよね。

あのシンプルさと快適さを、大人のために磨き上げたようなアイテムが、とっても便利で重宝しています。

シックな見た目がかっこいい!

2-4

それがキングジムの「ロッツ フルオープンケース」です。

シックな見た目がかっこいい……!

3-4

素材は厚手のクラフトペーパー。

縫って作られているので、とっても高級感があります。

4-4

玉紐のような留め具は、実はゴム製。

このつまみを引くと簡単につけ外しができます。

5-4

開閉は2秒!

一瞬で大きく開くのが特徴的です。

これが大人のお道具箱として最高なんです!

必要なものを放り込むだけ

6-3

これのいいところは、ごちゃつくものをざざっと放り込むだけで悩みが全部解決するってこと。

小さい頃使っていたお道具箱みたいに、深く考えずとも快適に使えるんです。

7-3

まず、ガバッと開くから物を入れるのに時間がかかりません。

全体が一望できるから、適当に入れても欲しいものがすぐに見つかります!

これまではポーチに収納していたんですが、なかなか欲しいものが出てこなくて机の上に中身を出して探していました。

このケースなら中で物を避けながら探せるので、必要なものを見つけたらそのまま蓋を閉じるだけ!

8-3

そして、薄めに見えるのにたっぷり入っちゃうのも魅力です。

山盛り入れても、案外閉まります。

9

サイドの折り込み部分とゴムバンドのおかげで、ある程度ざっくり入れてもしっかり閉まります。

隙間も少ないので、よっぽど小さい物以外は脱走することもありません。

デスクが綺麗になったよ

10

作業中は蓋を開けっぱなしにしておけば、直接ここから文具を出して使ってすぐしまう、なんてことが可能に。

散らかさなくなって、作業スペースが広く使えるようになりました。

11

使い終わったら蓋をしめて、立てて収納することもできます。

入れ物を変えるだけで、デスクがいつでも綺麗に使えるようになるなんて……!

持ち運びが快適すぎる!

12

鞄に入れた時のフィット感も最高!

A4なので、書類や本などと一緒にスッキリと収まります。

ポーチだと鞄の下に入ってしまって、書類を後から入れようとするとつっかえるし、ポーチ自体も取り出しにくいし不便だったんですよね〜!

これなら一瞬で取り出すことができちゃいます。

13

見た目以上に丈夫なところも扱いやすくて嬉しいです。

中身が少ないまま鞄に入れても潰れたり傷ついたりしにくいです。

濡らさないでね

14

あんまり悪いところは思いつかなかったのですが、強いていうなら紙なので当然水に弱いってこと。

コップの結露などには気をつけたほうが良さそうです。

パソコン周りのものにもいいかも

15

文具に限らず、パソコン周りのアイテム収納にもとても快適。

細々したアイテムならこれに入れておけば間違いありません!仕事道具の収納に、頼れる存在です。

※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

このバインダーでルーズリーフの「あのストレス」が完全に解決した

ライフハッカー[日本版]2023年1月10日掲載の記事より転載バインダー式のノートには、バインダー式ならではのメリットとデメリットがあります。今回紹介する「ノ...

https://www.gizmodo.jp/2023/03/kokuto-note-binder.html