ウチのおぼんより軽く感じるモバイルモニターに出会った

  • 6,703

  • author 三浦一紀
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
ウチのおぼんより軽く感じるモバイルモニターに出会った
Photo: 三浦一紀

これは欲しい。

LG gramが本日発表したポータブルモニター「LG gram +view 16MR70」。昨年登場したモデルがさらに強化された新型です。発表会で触ってきたのですが、触った瞬間「買う」って思わず言っちゃいました。

高スペックなのにあまりにも軽いのです。

クリエイティブ作業もこなせる16インチ

このポータブルモニター、サイズは16インチで解像度は2,560×1,600ピクセルのWQXGA。パネルはIPS方式DCI-P3を99%カバーしています。

同社のノートPCシリーズ「LG gram」のモニターと同品質なので、並べて使っても違和感ありません。

230315LGview-02

そして、軽い。本体のみで約670g。同梱されているマグネット式スタンドを付けても約920gです。

持った瞬間「うちで使ってるおぼんより軽いかも」って思いました。

かといって安っぽいかというとそうではなくて、とてもリッチな質感です。これだけで欲しくなる魅力があります、

USB-Cポートを2基搭載

現行モデルと大きく違うところは、PD(Power Delivery)に対応したUSB-Cポートを2基搭載しているところ。

電源からモニターにUSB-Cで給電すれば、もう一つのUSB-Cポートに繋いだPCに充電しながら使用することができます。

USB-Cポート1基だと、ノートPCからの給電となるため、ノートPCのバッテリー消費に負担がかかりますが、モニター自身も給電することで、よりロングに使えるというわけ。

モバイル利用だけでなく、据え置きモニターとしても使いやすくなるアップデートですね。

縦置き対応、しかも自動回転

230315LGview-03

一部の方に絶大な人気を誇る、モニターの縦置きにも対応しています。

しかも専用アプリをWindows PCにインストールすれば自動回転にも対応。頻繁に縦置き横置きを変える方には朗報ですね。

なお、macOS用アプリは提供されないようなので、OSの設定で縦回転させてください。

あ、そうそう。LGの方にお伺いしたところ、このモニターは背面にスタンド取りつけ用の磁石が入っているので、鉄製の平面に貼り付けることもできるそうです。

スタンドを自作するっていうのもありかも。

発売は4月上旬

こちら、発売は2023年4月上旬の予定。予想実売価格は5万円前後となっています。

僕、別にポータブルモニター欲しいとは思ってなかったんですが、これ見た瞬間欲しくなりました。

まあ、使い道はいくらでもありますし、いざというときはおぼんとしても使えるかもしれないと考えたら、買っといて損はないかなぁなんて思っています。

Source: LG gram