こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
Web会議でも手書きを活用!
リアルでは身振りやメモ書きの追加で意思疎通が図りやすいですが、物理的に離れているオンライン会議でアイデアを表現するのって難しいですよね。
そんなハードルを感じたら、手書き用デバイスを追加してみてはいかがでしょうか?
今回ご紹介するのは、ペンタブとしても利用可能な手書きデジタル化ノート「DigiNote Pro3」。各種Web会議ソフトやオフィス系ソフト、ドローイングソフトに対応しつつ、普段は電子メモ帳として気軽に持ち歩くことができるガジェットなんですよ。
おトクな先行販売の情報もあるので、ぜひ最後までご覧ください!
手書きメモをリアルタイム共有

オンライン会議だと口頭やテキストでのやりとりがメインになりますよね。
「DigiNote Pro3」はPCと接続すればペンタブのように使えるため、オンラインホワイトボードなどにそのまま手書きでアウトプットが可能になるそう。

定番のオンライン会議やホワイトボードツールにもしっかり対応済み。ドローイング系ではPhotoshopやIllustratorのほか、CLIP STUDIOでも使えるようですよ。

「DigiNote」は人気のシリーズで今回の製品はバージョンアップモデルとのこと。主な変更点は充電端子がUSB-Type Cに進化しました。
iPhone以外はほぼUSB Type-Cに統一されつつある昨今としては助かる改善ですね。
スマホアプリで用途も広がる

PCだけでなく、もちろんスマホとの連携も可能。
リアルタイム描画共有に加えそのままスマホに保存できるため、手書きメモやアイデア、イラストなどを即座にデジタル管理できますね。
その場合は本体にデータ保存し、次回の接続時にアップロードできる仕組みとのことでした。

アプリ側では、カラーや筆の太さなどの調整が可能。本体側では単色かつ同じ太さで描画されますが、アプリ側では豊かに表現できるのでご安心ください。
専用デジタルペンが便利そう

付属の専用ペンはバッテリーレスで充電も不要。
また、線の太さも50段階に調整可能なため、イラストなどで繊細な表現もできそうですよ。

筆圧感知レベルは8,192段階。この手のデジタルペンは2048~4096段階が主流なので、十分にハイスペックと言えそうです。

こちらは「DigiNote Pro3」を使ったイラスト作例。筆の種類やカラーを駆使し、それぞれ異なる表現ができていますね。
本格的なペンタブと比べると劣る部分もありそうですが、“普段持ち歩けてペンタブにもなる電子メモ”と捉えるとアリな気がしませんか? 描画のプロではない皆さんがサクッと使える手書きデバイスとしては優秀な気がします。
PCやスマホと接続してリアルタイム描画共有や保存もできる電子メモ帳「DigiNote Pro3」は現在、クラウドファンディングサイトmachi-yaにてお得なキャンペーンを開始。
執筆時点では一般販売予定価格から35%OFFの9,999円(税・送料込み)からオーダー可能となっていました。
気になった方は下のリンクから詳細をチェックしてみてください!
Source: machi-ya, YouTube