ChatGPTの会話はNotionで管理。ワンクリックで保存できるChrome拡張機能『ChatGPT to Notion』

  • 13,832

  • lifehacker
  • author 山田洋路
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
ChatGPTの会話はNotionで管理。ワンクリックで保存できるChrome拡張機能『ChatGPT to Notion』
Image: Shutterstock

ライフハッカー[日本版]2023年2月27日掲載の記事より転載

今話題のChatGPT。みなさんも、会話する機会が日に日に増えているのでは?

せっかくうまく答えが引き出せたプロンプトは何度も使い回したいところですが、いまのところ公式の履歴機能はあまり使いやすいとはいえません。会話が埋もれてしまう前に保存しておきたいときには、ワンクリックでNotionに追加できるChrome拡張機能『ChatGPT to Notionが便利です。

長い会話もまとめて保存、ほしい答えをピンポイントで見返すこともできます。『ChatGPT to Notion』でどんなことができるのかをサクッとご紹介していきます。

ChatGPTとのやり取り管理表をNotionに

230331_2
Screenshot: 山田洋路 via Notion

『ChatGPT to Notion』は、ChatGPTとの会話をNotion上のデータベースに追加していくツールです。

指定するデータベースにはタグやURLといった必須プロパティはあるものの、メモ欄やブックマーク欄などを自由に追加できて後から参照できます。

230331_3
Screenshot: 山田洋路 via ChatGPT, ChatGPT to Notion

Chrome拡張機能を追加してNotionと連携すると、ChatGPTからの答えの左横にピンマークが付くようになります。こちらをクリックすればポップアップが表示され、そのままNotionに保存される寸法です。

長い会話の見返しもスムーズ

230331_4
Screenshot: 山田洋路 via Notion

延々とChatGPTとの壁打ちが続いたときは、必要な回答のみピンマークをクリック。このように、1ページにまとめてやり取りが保存されていました。ページ上部にはアウトラインが作成されるので、長い会話すべてを見返さなくても素早くほしい回答にアクセスできます。

230331_5
Screenshot: 山田洋路 via Notion

テキストだけじゃなく、表やコードも見栄えよく保存できるのが嬉しいですね。

使い回したいプロンプトの管理でダイレクトにNotionが活用できるとなれば、ChatGPTを使いこなすうえでの大きなアドバンテージになりそうです。

『ChatGPT to Notion』はChrome ウェブストアから追加して無料で使えます。これはもう、ChatGPTヘビーユーザーにとっての必須ツールなんじゃないでしょうか。

Source: ChatGPT to Notion