ほぼ液晶並みのキレイさ。電子ペーパーがかなり進化してた…

  • 28,121

  • author Andrew Liszewski - Gizmodo US
  • [原文]
  • そうこ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
ほぼ液晶並みのキレイさ。電子ペーパーがかなり進化してた…
Image: Eink

ほぼね、ほぼ。

電子インク・電子ペーパーといえば、電子書籍リーダーが身近な存在ですが、白黒に限らず目覚ましい進化を遂げています。

カラー電子ペーパーは今や当たり前だし、動画再生だってできちゃうし、今年のCESではBMWが車を電子ペーパーでラッピングするという奇抜コンセプトも出てきました。

まぁ、できるとなったらさらに高みを目指し、もっと映りをキレイにしていくのが目標になります。

最新版の電子ペーパーを発表

電子ペーパー企業E Inkが先日、最新版のカラー電子ペーパーパネル「Spectra 6」を発表。

これがほぼ液晶並みのキレイさなんです。

電子ペーパーは表示に時間がかかる、残像が残るというのが1番気になるところ。しかし、今はいったんそれは忘れ、どこまでキレイになっているかを見てみましょう。

それを知るには、まさにE Inkがデジタルサイネージ向けに開発するスクリーンがベスト(つまり一般消費者ではなくビジネス向け)。

コンテンツ書き換えに多少時間がかかったって、ポスター張り替えるよりは早いんですからね。

ほぼ液晶レベルのキレイさ

Spectra 6の技術仕様書はまだ公開されていないので、今わかっていることだけ。

Spectra 6はコントラスト比30:1の画質は最大200ppi。4色システムで再現可能色5万色以上だったGallery 3から進化して、Spectra 6は6色システム

6色のパーティクルインクシステムになったことで、再現色がいつくになったのかは明かされていませんが、サンプル画像を見るとほぼ液晶レベルだといっていいかと。ほぼ、ね。

230418eink01
Image: Eink

Spectra 6が消費者向け端末に搭載されるのはもう少し先かもしれませんが、街の広告で目にするのはそう遠くないはず。

Source: Eink