意外と重宝したり?
いまや世は折りたたみディスプレイの電子機器に大注目が集まる時代です。
この分野では折りたたみスマホが話題の中心ですが、ノートPCの折りたたみディスプレイモデルだって存在します。
しかしながらディスプレイではなく、キーボードがある底部のほうを折りたたむデザインのノートPCが、これから世に出てくるかもしれませんよ~。
車内などの狭いスペースでも快適
権威あるiF DESIGN AWARDのデザイン賞にも輝いた、Compal Electronicsの「Mobile Office」は、ノートPCのキーボード下に位置する、いわゆるパームレストのエリアからパタッと折りたためるのが特徴的なデザイン。
こういうアイデアってありそうでなかったような?

ディスプレイは大きく見やすくそのままに、底部はキーボードだけ横長に残し、スッキリと折りたたむことができます。
狭い車内や飛行機の座席などなど、大きなノートPCを置きづらいスペースでも快適に利用できるのが最大のメリットとされています。
別にタブレットで良いのでは? そう突っ込まれそうではありますけど、やはりPCでなければ進めづらいタスクって人によってはあったりしますからね。

デスクトップでも、「Mobile Office」を外部ディスプレイに接続し、さらにはマウスやキーボードまで繋いで本格的なデスクトップ環境で使いたいなんて時に、やはりコンパクトに折りたためることが威力を発揮します。
こうして折りたたんでしまうと、キーボード下に備わるトラックパッドもたたまれて消えるので、そこは考えものでもあるのでしょうか…。

あとパタンと折りたたむと、いろいろポートやスロット類が現れるのが便利なんて声もあるみたいです。
USBポートはいくつあっても良いよね、というユーザーにとっても大歓迎なのでは?
なんとなくこうして折りたたんだエリアだけ眺めていると、懐かしのVAIO type PやLOOX Uシリーズなどなどを思い出してしまうという方もいるのではないでしょうか。
Compal Electronicsはこのデザインをメーカー向けに提供し、どこかが製品化してくれるのを待っているようです。手軽に使えるようになったら良いですね。
Source: iF DESIGN, Compal Electronics