延長コードみたいなUSBハブならスティック同士がぶつからない

  • author 岡本玄介
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
延長コードみたいなUSBハブならスティック同士がぶつからない
Image: SANWA SUPPLY

USBハブ界のキングギドラ現る。

どこの家庭でも、PC周辺やテレビの裏、ゲーム機の横などにUSBハブが使われているかと思います。ですがデバイスによっては、ポート同士が近いのでぶつかって同時に挿せない! なんて悩みをお持ちの方も少なくないはず。

特にちょっと横幅ああるメモリースティックだと、隣同士で挿すのが難しい場合も出てきますよね。

ケーブルなので向きも変えられる

サンワサプライの4ポートコンボタイプUSBハブは、延長コードのように各々のポートが独立してバラけているので、どんなに大きなデバイスを挿しても干渉しません。

230525_sanwa1
Image: SANWA SUPPLY

4本分岐した2本は5cmで、もう2本は10cmの長さ違い。データを早く転送したい機器はUSB3.2 Gen1ポートを使い、そうでなければ3口がUSB2.0ポートといろいろ考えられています。

USB-AとUSB-Cの2種類

給電する側のオス型がUSB-Aの「USB-3H436BK」が3,850円で、USB-Cの「USB-3TC436BK」が4,180円。今まで挿したかったけど諦めていたデバイスがあるなら、これで解決ですね。

Source: SANWA SUPPLY (1, 2, 3) via MdN DESIGN INTERACTIVE

いくらダイソーとはいえ、USB-Cハブが550円はやりすぎだ

持ち歩きはこれで良いんじゃない?そのくらいどストレートに「これでいい」モノに出会ってしまいました。DAISOのUSB-Cハブ(USB-CーUSB-A×4)、なん...

https://www.gizmodo.jp/2023/04/daiso-usb-c-hub.html