アップル、最新チップの製造を予約しまくり。M3チップの登場も近そう

  • 11,009

  • author ヤマダユウス型
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
アップル、最新チップの製造を予約しまくり。M3チップの登場も近そう
Image:ToyW / Shutterstock.com

進化、止まらん。

Apple M3チップの噂がチラホラと出始めています。このチップはTSMC社が持つ3nmプロセスルールでの製造技術で生産されることが予想されています。これは、従来より細かい回路設計ができるようになり、消費電力を抑えながら高い性能が得られることを意味します。

そしてAppleはこの製造方法で作られたチップをiPhoneにも応用するかもしれません。どこまで細かくなっちゃうの〜。

TSMCの生産能力のうち90%をすでに予約済み

DigiTimeによると、AppleはTSMCが生産する3nm(N3B)のチップをA17 Bionicとして、iPhone 15 Proモデルに用いる予定。iPhone 14 Proと14 Pro Maxに搭載されているA16 Bionicと比較して、パフォーマンスは約15%高速化、電力効率は約35%向上する見込みです。

こうなるとM3チップも3nmになるのは当然の流れ。2023年後半に登場する(予定の)13インチMacBook Airと24インチiMacが、M3を搭載した最初のMacになるとみられています。順当に行けば2024年には新しいiPad ProがM3を、MacBook ProはM3 Proを搭載する流れです。

Appleリーク情報でおなじみBloombergのマーク・ガーマン記者も、2024年にはM3チップ搭載のMacBook Proが出る可能性があると述べています。12コアCPU、18コアGPU、RAM36GBのAppleデバイスがテスト中だそうで、これがM3のベーススペックになるそう。

ちなみにTSMCは改良型の3nmチップ(N3E)も開発中で、Apple以外の顧客はこちらを待っているそうな。つまりしばらくはAppleの独占が続くかたち。チップの取り合いが始まってるねぇ…。

Source: MacRumors, DigiTime

WWDC 2023で発表されそうなことまとめ

WWDC 2023は6月5日(現地時間)、米国カリフォルニア州クパティーノにあるApple本社で開幕します。今月のGoogle I/Oに続くWWDCでは、App...

https://www.gizmodo.jp/2023/05/apple-wwdc-2023-ios-mac-ipad-vr-headset-iphone-m3-chip.html