iPhone 15、高速ワイヤレス充電が開放される? まさかねぇ…

  • 9,252

  • author 小暮ひさのり
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
iPhone 15、高速ワイヤレス充電が開放される? まさかねぇ…
Photo: ヤマダユウス型

話半分で聞いておいてください。

冒頭でこう言うくらい、(現時点では)あやふやな新説なのですが、iPhone 15シリーズでは、Apple(アップル)のMagSafeの認定のない機器でも15Wのワイヤレス高速充電をサポートするといった情報が入ってきました。

今って15Wで充電できるのは、Appleの純正MagSafe充電器や、Appleの認証を受けた一部の充電器だけ。その他有象無象のQi対応ワイヤレス充電器は最高で7.5Wまでなんですよね。

これが、15Wまで開放されるとなれば、確かに喜ぶべきことなんですけど、ホントかな? って気持ちの方が前に出てしまいます。

速度制限!? iPhone 15 ProのUSB-Cに関する邪悪な噂…

リーカーのShrimpApplePro氏によると、MFi認証を取ったUSB-Cケーブルの大量生産が始まっており、MFi認証のないケーブルはソフトウェア的にデータ...

https://www.gizmodo.jp/2023/03/iphone-15-pro-usb-c-2.html

だって、USB-CにすらMFi認証を計画している。なんてウワサがあるんですもの…。Appleがそんな簡単にMagSafe認証の壁を取っ払うなんて、ねぇ?

「Qi2」がMagSafe準拠になるから、高速充電も開放される?

疑いがある一方で、信じたい気持ちもあります。

以前お伝えしたようにワイヤレス充電「Qi」の次世代規格「Qi2」では、MagSafeの規格が採用されています

新ワイヤレス充電規格「Qi2」ではMagSafeを採用。いろいろくっつく時代へ

ワイヤレス充電規格「Qi」。現在ではさまざまなガジェットがこの充電規格に対応していて「置くだけ充電めっちゃ楽ちん!」と僕らの充電ストレスを解消してくれていますが...

https://www.gizmodo.jp/2023/01/qi2-magsafe.html

標準規格となれば、Apple独自のMagSafe規格を主張するのは得策ではない=高速充電を開放。みたいなところがあってもおかしくないかなって。

うーん、まぁ今のところ僕は8割くらい「高速充電開放しないでしょ?」と疑ってかかってるんですけど、皆さん的にはどうですか?

Source: Naver via MacRumors

iPhoneケースに貼った瞬間MagSafe対応になるステッカー

エレコムが発売している「MAGKEEP メタルリングステッカー」。これ、すごいんですよ。MagSafe非対応のiPhoneケースにこれを貼ると、あら不思議、Ma...

https://www.gizmodo.jp/2023/03/elecom-ams-magstbk.html