こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
キャンプを楽しみ尽くすためには、事前の準備が必要不可欠。食材やドリンク、ギアの収納や準備、後片付けも大きな課題です。
しかし、今回ご紹介するマルチなツール「4WAY Folding Box」さえあれば、上に挙げた問題が一挙に解決! コンテナ/テーブル/椅子/キャリーケースといった1台4役を担ってくれるので、荷物を大きく減らしてキャンプの時間を快適に過ごせそうです。
BBQ中に利用するとどれだけ便利なのか、お借りしたサンプルを試用して確かめてみました!
小回りの利くキャスターとして活躍

基本的には、折りたたみ式のコンテナと変わらない構造の「4WAY Folding Box」。コンテナ同士はスタッキングできるので、場所をとらずコンパクトに設置できます。キャンプサイトが狭いとき、効果を発揮しそうです。
カラーは、写真上からベージュとカーキ2色展開。落ち着いたトーンで、アウトドアの雰囲気によく馴染みます。

折りたたんだ状態の厚さはわずか9cmなので、手持ちするのも楽々。自宅保管時はベッド下や棚の隙間などに置けて、省スペースに収納できそうです。

取り外し可能なキャスター&ハンドルが付属しているため、コンテナをそのままキャリーケースとして使えます。腰あたりの位置までハンドルが伸びるので、楽な姿勢で運べるのがいいですね!
しかも360°自由に回転するキャスターのおかげで小回り抜群! スムーズな移動が叶いました。
コンテナに天板をセットすれば椅子やテーブルにも!

今回使用した「4WAY Folding Box」はいずれも50Lタイプ。食材に紙皿、ペーパータオル、2Lペットボトルなどをまとめて収納しても、なお余裕がありました。
コンパクトさを重視される方に向けて、30Lタイプ(カラーはベージュのみ)も用意されています。

付属の天板をセットすれば、椅子やテーブルとしても利用可能に。外れないようロックできる機構が備わっています。
なお、ボックスの素材は強度に優れたポリプロピレン。木の集積材MDFが採用されていて、丈夫で長持ち。
椅子として使う際の耐荷重は55kg(メーカー測定)となります。男性が座るには少々厳しそうですが、重いキャンプギアを置いたぐらいではビクともしなそうですね…!

コンテナの底部にはスチール製の脚が収納されています。これを穴に挿し込むだけで、椅子に座りながら使うのにちょうどいい高さのテーブルに。

天板は展開できる仕様で、広げると面積が2倍になります。2〜3人分のドリンクや食事を置いても問題ないサイズ感です。

実際にイロイロと置いてみましたが、まだまだスペースには余裕があります。
上の写真では留め忘れてしまいましたが、展開した天板を斜めに支えられるストッパーが備わっているので、端に重さのあるドリンクなどを置いても安心できそうです。
1台4役のマルチっぷりで、アウトドアをもっと楽しく快適に過ごすための助けになってくれそうな「4WAY Folding Box」。
先にお伝えした通り、たっぷり収納できる50Lとコンパクトさ重視の30Lの2サイズ展開です。お届け予定は2023年6月中とのことで、夏のキャンプから大活躍させられそう! 詳細は、下記リンク先ページを要チェックです。
>>キャンプ用品の収納・運搬・ベンチ・テーブルが1台で完結!アウトドア用収納BOX
Photo: 山科拓郎
Source: machi-ya