テスラの人型ロボがアップデート。ターミネーター化も近そう

  • 24,728

  • author 岡本玄介
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
テスラの人型ロボがアップデート。ターミネーター化も近そう
Image: Tesla / YouTube

大群で歩くと人類滅亡の危機を感じるぞ。

イーロン・マスクが舵を切り、電気自動車のTESLA(テスラ)にて開発されている2足歩行型ロボット「Optimus(オプティマス)」。7カ月ほど前の発表時には、荷物を持って歩いたり、草木に水やりをするといった作業ができるようになっていました。

Teslaのロボット、ついに歩いた! 手を振った!(去年から大きな飛躍)

二足歩行がいかに難しいかわかりますね。驚きの週末となりました。出ました、歩きました、手を振りました、Teslaの人型ロボットが! アメリカ現地時間では先週金曜...

https://www.gizmodo.jp/2022/10/optimus-the-tesla-bot-is-finally-here.html#cxrecs_s

あれからどうなりましたでしょうか? 最近新たなアップデートがあったようで、その様子が公開されています。

Video: Tesla / YouTube

1人でいろいろできるように

モーターのトルク制御がより精密になったことで、ジャンプができる脚力を得たと同時に、卵を踏んでも割らない繊細さを得ました。

また、周辺の環境を認識・記憶、AIが人間の動きを追跡し、それを学習・訓練。操縦者からの通信で関節の角度を変えたり、手で掴んだ物を箱に入れるなどの作業もスムーズになっています。

10年以内には人間並に動ける?

将来的には人間と同じ能力を持ち、日々の雑用をこなすメイドのようなロボットになる「オプティマス」。

10年以内には1家に1台を目指しているのですが、この調子でいけば実現する…のでしょうか?

テスラの人型ロボット、10年以内には1家に1台。お料理も草刈りもお任せ

面倒なことは全部ロボットにお任せ。火星や地下トンネル、電気自動車と忙しいイーロン・マスク氏ですが、人型ロボットにもフルコミットしています。マスク氏は、人間の「...

https://www.gizmodo.jp/2022/08/258143.html

あんまり無表情だと怖いので、「Ameca(アメカ)」くらい感情表現が豊かで喋りも達者だと良いなぁと思います。

GPTを実装したヒューマノイド、DeepLで日本語も喋る

Engineered Arts社のヒューマノイド「Ameca(アメカ)」。「GPT-3」に「DeepL」で日本語も喋る。

https://www.gizmodo.jp/2023/04/ameca-speaks-japanese.html

Source: YouTube, TESLA via designboom, TESLARATI