Type-CのiPhone 14 Pro Maxと思ったらそっくりさんだった

  • 14,378

  • author 武者良太
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
Type-CのiPhone 14 Pro Maxと思ったらそっくりさんだった
Image: Realme

しかも安い。現地価格で1万5000円~ですよ。

特徴的な3眼カメラまわりのエクステリアから「これってiPhone 14 Pro Maxのカラバリモデル?」と勘違いしそうになりますが、コイツはAndroidRealmeの新モデル「Narzo N53」です。

bg-d78e97eeed
Image: Realme

USB Type-Cポートあり。イヤホンジャックあり。フツーに使うぶんにはよい仕様なだけに、なぜここまでiPhone 14 Pro Maxのデザインに寄せてきたのか怪しく感じるところがチラリ。

black-d9f0fc8e8e
Image: Realme

しかも3眼に見えるカメラ部分。じつは2眼カメラなんです。白眼に見えるのはLEDライト/フラッシュで、もう1つの眼は300万画素カメラもしくは深度センサーだと言われています。またインカメラは800万画素。

メインカメラの解像度は5000万画素と立派なものですが、動画のスペックをみると録画可能な最高画質1080P/30fpsでした。センサーの読み出し速度か、メモリの速度か、SoCの性能か、いずれかが足を引っ張っていると考えられますが、そうなると5000万画素フルスケールで写真撮影したときのレスポンスも期待できなさそう。

ただし、安いんです。コイツ。4GBメモリ+64GBストレージのベーシックモデルの価格は8,999インドルピー。日本円にして約1万5000円。6.74インチ 90Hzディスプレイや33W急速充電、5000mAhのバッテリーを搭載していることを考えると、安すぎ限界突破しているかも。

写真や動画を撮影しなくてもオッケー派にとってはアリな選択肢となるんでしょうか。

Source: Realme

USB Type-Cの義務化、米国にも波及するかも

欧州議会よりモバイル機器へのUSB Type-C端子義務化法案が提出され、2024年秋までに施行されると発表がありました。アメリカ上位議員の一部グループはこれに...

https://www.gizmodo.jp/2022/06/usb-c-mandatory-in-us.html