思わず見入っちゃう…。美しすぎる宇宙の写真まとめ

  • 10,090

  • author chisato kuroda
  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
思わず見入っちゃう…。美しすぎる宇宙の写真まとめ
Image: NASA, ESA, CSA, STScI

GW最終日ですね。

忙しかった人もそうでなかった人も、綺麗なものを見て肩の力を抜きませんか?

開発費約1兆円とされるジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が撮影した、思わず見入ってしまうような美しい宇宙の写真たちを紹介します。

輝きながらも死にゆく恒星

230316WR1242-1
Image: NASA, ESA, CSA, STScI, Webb ERO Production Team
ウェッブの観測機器NIRCamとMIRIからのデータを用いて生成された画像

こちらは、寿命を迎えつつも絢爛豪華に光り輝くウォルフ・ライエ星。

中心星から紫と黄色に輝くガスが時速9万3200マイル(約15万km)超で放出される様子が撮影されています。鮮やかな眩さが写真からも伝わりますね。

死期が迫りつつも輝き続ける恒星、かっこいい…。

詳しくはこちらで。

輝きながらも死にゆく恒星をウェッブ宇宙望遠鏡が撮影

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)が捉えた、死期が迫りつつも輝くウォルフ・ライエ星の画像が公開されました。

https://www.gizmodo.jp/2023/03/webb-space-telescope-wolf-rayet-star-image-jpn.html

神秘の星、木星

a145c937694099bb8fa134d586686b71-1
Image: NASA, ESA, Jupiter ERS Team; image processing by Ricardo Hueso (UPV/EHU) and Judy Schmidt

こちらは木星。しかも、北極・南極両方にオーロラ、真ん中には木星のリングが映っています。普段はめったに見られないレアな姿だそう。美しすぎる…。

にしても、ここまで詳細に捉えられるなんてウェッブ宇宙望遠鏡ってすごいんですね。

詳しくはこちらで。

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が木星のオーロラとリングをとらえた!

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡がこれまで見たことのない美しすぎる木星の姿をとらえました。そう、北極・南極両方にオーロラが発生している木星!さらに、普通はめったに...

https://www.gizmodo.jp/2022/08/new-webb-telescope-images-of-jupiter-reveal-the-planets-glimmering-auroras.html#cxrecs_s

宇宙の砂時計

xx02-1-1
Image: NASA, ESA, CSA, STScI
地球から460光年離れた暗黒星雲、L1527の画像。Joseph DePasquale氏(STScI)、Alyssa Pagan氏(STScI)、Anton M. Koekemoer氏(STScI)が作成

まるで砂時計のように見えるコレ、「L1527」という暗黒星雲と、その中心にある原始星から広がる光なんです。

ガスと塵の流れを光が照らすことで、このようなシルエットが浮かび上がっています。オレンジ、ピンク、青ととても色鮮やか。

ずっと見ていると、なんだか写真の中に引き込まれます。

詳しくはこちらで。

ウェッブ宇宙望遠鏡の最新画像、原始星が作った見事な宇宙の「砂時計」

NASAの担当者は11月16日午前、米国連邦議会下院の小委員会で開催された公聴会に出席し、2022年の夏に観測開始したジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の現状を報...

https://www.gizmodo.jp/2022/12/webb-telescope-protostar-l1527-nasa.html#cxrecs_s