6月6日午前2時からAppleが開催する開発者向けカンファレンス「WWDC 2023」では、AR/MRヘッドセット「Reality」が発表されるのでは?ともっぱらのウワサ。もし実際に登場するなら、かなり久しぶりの新カテゴリの製品になります。

AR/MRヘッドセットとは、装着すると仮想現実(VR)や仮想現実(MR、Mixed Reality)が広がるメガネ型の製品のこと。VRヘッドセットとしてはMetaの「Quest」シリーズやソニーの「PlayStation VR」シリーズが有名ですが、これに「現実の風景の上にイメージやオブジェクトを重ねて表示する機能」がついている、そんな感じです。
発表間近ということで予想なども固まってきた感があります。そこでこの記事では9to5Macの予想などを参考に、どういった製品になると見られているのかをまとめておきます。一言で言うと、Appleが満を持して出す製品だけあって見どころがかなり多そうです。
「スキーゴーグル」のような形の製品

・フロントは曲面ガラスになっている
・フレームはアルミ
・Apple Watch UltraやAirPods Maxのような仕上がりになる
豪華でありつつも上品な印象のヘッドセットでは。デザインに優れたApple、どんなデザインでくるかは気になるところです。
入力装置は2つ、Apple Watchのような操作系
・右側にデジタルクラウンがつく。VRビューとARビューを切り替える機能をもつ。
・左側にはボタンがある。ソフトウェア内で利用する。
Apple Watchのように操作するってことになりますね。 コントローラーは不要で、単体で利用できるということでもあります。
最先端のディスプレイ。シャープで超明るい
・パネルはマイクロOLED(数千ppiを可能とする。通常のOLEDよりもピクセルサイズが非常に小さい)
・ディスプレイサイズは対角1.41インチ
・片目の解像度が4K
・輝度は5000nit以上
まとめると、描写は全域にわたってクリアでシャープ。そして超絶明るい。最先端の技術が惜しげもなく投入されていそうな雰囲気です。VR/MR体験の要となる部分なわけですが、Appleらしい上質な体験を提供してくれそうですよね。
すべての挙動がスピーディ
・M2チップを搭載
・メモリは16GB
テスト機はこんなスペックだったそうです。M2はMacやiPad Proにも搭載されるレベルのチップセット、メガネ型の小型ガジェットでありながらフル盛りしたiPad Proに匹敵する性能です。やばくないですか。
コンテンツをレンダリングすることを考えるとこのクラスが実際に載ってくる可能性はありそうです。なにもかもがスムーズでしょう、実際そうなら。
「Macのディスプレイ」になる(6月4日新設)

BloombergのApple情報通 マーク・ガーマン氏によると、「Macのディスプレイを表示して操作する機能」があるとのこと。MetaのVRヘッドセット「Quest」シリーズで実現されているVRオフィスと似た機能ではないかと思われます。Macやキーボード、マウスやトラックパッドが眼前に表示され、操ることができる。
これが事実であれば、「もっともコンパクトなApple純正ディスプレイ」ということにもなります。Appleは32インチのPro Display XDR・27インチのStudio Displayを発売していますが、こちらはメガネ型ですから。Mac miniなどと組み合わせれば、幅をとるディスプレイを置かないMac環境が構築できるかもしれません。
「その他の特徴」にも気になるところが
・内部にはセンサーやカメラが配置されている。
・フロントの曲面ガラスには「ユーザーの顔を表示する機能」があるかも。
・外部バッテリーパックを接続して給電しながら使用する。
装着している人の表情がほかの人にわかるのはおもしろいですよね。
その一方で、バッテリーパックが邪魔・億劫になるシーンがありそうです(サイズ的に大型のバッテリーを組み込むのは無理そうではありますが…)。
製品名は「Reality Pro」、OS名は「xrOS」あたり
先日、Appleが各国で同ヘッドセット関連の商標登録を行なっているのが確認され、中には製品名っぽいものやOS名っぽいのが含まれていました。それを見るに、「Reality Pro」「xrOS」といった感じの名称になってくると思われます。
価格は約42万円
お値段については3,000ドル(約42万円)と言われています。ここまで挙げてきた要素を振り返ると、順当ではあります。でも実際に手が出るかは別の話、手が届く価格設定だと嬉しいのですが…。
6月6日午前2時からの「WWDC 2023」で発表される見込み(6月4日更新)

先日、AppleはうねるARりんごを公開しており、これは「その方面で何か発表するよ」というにおわせと思われます。
また、WWDC 2023では会場であるApple ParkにRealityを体験できるコーナーが設けられるという情報も入ってきています。
なお、WWDC 2023では新型MacBook Airや新型のデスクトップMac(Mac Studioの後継機?)の発表なども見込まれています。GoogleやMicrosoftが積極的に取り入れているAI関連の発表も…あるんでしょうか?
2023年6月1日:初出
2023年6月4日:更新。『「Macのディスプレイ」になる』を新設、導入部・『6月6日午前2時からの「WWDC 2023」で発表される見込み』をアップデートしました。
2023年6月5日:マイナーアップデート。『6月6日午前2時からの「WWDC 2023」で発表される見込み』に文言とリンクを追加しました。