多機能バンドが本体と連動?これからのApple Watchの話をしよう

  • 17,388

  • author Kyle Barr - Gizmodo US
  • [原文]
  • 岩田リョウコ
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
多機能バンドが本体と連動?これからのApple Watchの話をしよう
Image: Shutterstock

バンドもデバイスに。

Apple(アップル)は、Apple Watch本体がバンドの種類、モデル、色、サイズなどを認識できる技術の特許を新たに取得したようです。

特許の内容から、Apple Watchのバンドは装着できるテクノロジーになりそうなことが読み取れます。Apple Insiderによると、バンドがWatch本体と連携できる仕組みになりそうとのこと。

Apple Watch、これからどうなる?

3f29791fa54cd154750c5ae1b2ff459d
Screenshot: USPTO

将来的にはバンドを使ってWebサイトを開いたり、タイマーを設定したり、メッセージを表示したり、ウェアラブルデバイスの色合わせにこだわる人はバンドの色に合わせて本体のディスプレイの色が変わるよう指定できるようになるかもしれません。

どんなバンドが装着されているか、Apple Watch本体に認識してもらう方法の候補は複数あげられています。バンド側にNFCやBluetooth、マグネット、RFID(無線周波数識別)タグなどを内蔵する、などです。

ただ、Apple Watchとバンドを直接つなげてバンドからの情報を物理的にインプットできるようになることも考えられます。

健康管理に最適なデバイスになりそう

Appleはヘルスケアに力を入れていて、今やApple Watchはバイオセンサーによって心肺機能、呼吸数、血中酸素濃度などがトラッキングできるようになりました。

将来的に発熱をモニタリングするヒートセンサーも搭載するのでは?と言われています。

今回取得した特許の技術を搭載したApple Watchが来週のWWDCで発表されることはなさそうです。Appleはこの先、Watchと連携できるバンドに力を入れていくことは間違いなさそうなので、ユーザーはバンドも純正を買うようになっていくんでしょうか。

来週のWWDC 2023でAppleが発表しそうなモノまとめ 【6月1日更新】

WWDC 2023は6月5日(現地時間)、米国カリフォルニア州クパティーノにあるApple本社で開幕します。今月のGoogle I/Oに続くWWDCでは、App...

https://www.gizmodo.jp/2023/05/apple-wwdc-2023-ios-mac-ipad-vr-headset-iphone-m3-chip.html

Apple Watch Series 9、大幅スペックアップを果たしそう!

Apple Watch Series 9にはiPhone 13で採用されたA15ベースのチップ(SoC)を搭載するという新情報(ウワサだけどね)が着弾し

https://www.gizmodo.jp/2023/05/apple-watch-series-9-soc.html