23万円の有線イヤホンをベースにした8万円のワイヤレスイヤホン

  • 7,834

  • author ヤマダユウス型
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
23万円の有線イヤホンをベースにした8万円のワイヤレスイヤホン
Image: HIFIMAN

お値段がすべてではないけれど…!

ワイヤレスイヤホンの価格帯といえば、高くても4万円程度。SONY(ソニー)やBOSE(ボーズ)、Apple(アップル)のフラッグシップモデルもそれくらいの値段ですよね。

でも、その倍ほどもする高額ワイヤレスイヤホンがHIFIMANから登場しました。

本気の有線オーディオ環境を95%再現

230607svanar_02
Image: HIFIMAN

同メーカーにとって3作目となるワイヤレスイヤホン「Svanar wireless」の価格は7万9860円。独自DACであるHymalaya DACとヘッドホンアンプをイヤホン本体に内蔵した本気の逸品です。もちろんノイキャン搭載。

実はこのイヤホンは、HIFIMANのフラッグシップである有線イヤホン「Svanar」をベースにしています。その価格は驚きの22万9900円!

さらにメーカーいわく、今回のワイヤレスイヤホンは「Svanar」と「EF400(ヘッドホンアンプ、8万5000円)」の組み合わせに対して約95%の類似度を達成したとのこと。

すなわち、約8万円のワイヤレスイヤホンで約30万円近いオーディオ環境に迫れるということ。こう考えるとめちゃお得そうですね…。もちろんLDAC対応なので、どうせなら高音質なハイレゾ音源を味わってみたい。

「Svanar wireless」は6月20日発売予定。ケースデザインも特徴的ですし、所有欲が満たされまくる1台になりそうですね。これは選ばれし者のイヤホン

「音質への回答」。イヤホンが“ステータス全振り”した結果、ミュージシャンの意図が明確になりました

「音質が良い」ってどういうこと?「このイヤホンは音が良い」ってよく言いますよね。でも、具体的にはどういうサウンドを「音質が良い」と言うのか、疑問に思ったことは...

https://www.gizmodo.jp/2023/03/bwpi7s2.html

Source: HIFIMAN