マグネットで挟むだけ。無印のコレでおうちの壁を自由にコーディネートしてみた

  • ROOMIE
  • Buy
  • author Étoile
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
マグネットで挟むだけ。無印のコレでおうちの壁を自由にコーディネートしてみた
Photo: Étoile

ROOMIE 2023年5月19日掲載の記事より転載

ポスターや手描きの絵を飾るとき、どうされていますか。

壁にテープ、コルクボードに画鋲、あるいは冷蔵庫にマグネットでしょうか。紙を傷つけることなく美しく飾る方法を探していたら、無印でこんな商品を発見しました。

こんなの探してた

MUJI-Magnet-4
無印良品「おえかきマグネットハンガー」

目的にぴたりと合致した名前の、その名も「おえかきマグネットハンガー」。

厚紙にナイロン紐がついているだけのシンプル構造です。

マグネット パカリ

MUJI-Magnet-5

紙部分をパカリと開くと、かすかな抵抗の後、マグネットシートがお目見えします。

さあ、ここに何をはさみましょう。

子どもの絵に

MUJI-Magnet-6

マグネット部分にやさしくはさんで、まずは子どもの絵を飾ってみました。21cmの長さがあるため、横長の絵でも安定感があります。

額縁よりはカジュアルながら、画鋲よりは洗練された印象。日常のお絵かきにはおあつらえ向きの掲示方法かもしれません。新作が到着するたびに、毎週でも変えたくなってしまいます。

展覧会や映画のパンフレットに

MUJI-Magnet-8

気になっていた展覧会や映画のポスターを、リマインダーがわりに飾ってみるのはいかがでしょうか。

デザイナーの趣向が凝らされた、美しく楽しいデザインの多いパンフレット類。穴やテープの跡が付いてしまうことを憂いていましたが、これで解決です。掲示が終わっても、ファイリングして大切に取っておけます。

ポストカードにも

MUJI-Magnet-3

厚めのポストカードも、グラグラすることなく飾ることができますよ。

クラフトカラーがどんなデザインともマッチします。紐の素材や長さを調整して、お気に入りの飾り方を見出してみてください。

どこに飾る?

MUJI-Magnet-1

大切な “紙もの” を気軽に身近で愛でるためのマグネットハンガー

大人気商品だそうで、ネットや店舗で売り切れ状態が続いているというのも頷けます。お家のあちこちで、皆さんも楽しんでみませんか。

Photo: Étoile

おえかきマグネットハンガー ほしい?

  • 0
  • 0
無印良品

シェアするX