iPhone 15、届きました。
バッテリーの消耗、画面のひび割れ、アプリや電源が急に落ちるなどなど、あらゆる不具合に懸命に耐えた約半年間。本当に長く感じました…。でも、この子を一目みたら、そんなストレスも吹っ飛びました。
包装から「ホスピタリティ」を感じます

Apple Storeで初めて買ったのでどういう感じで届くのかと、いろんな想像をしていましたが、意外にも業務用のちっこい段ボールでした。アップルマークとか入ってるのかなぁと思ったんですが、違うんですね。
配達員から受け取る際も、特に演出もなく、いつも通りに手渡されました(そりゃそうだ)。

いざ、封を開けるためにカッターを用意したところ、剥がしやすいように工夫がありました。こういう気が効いてるところって、さすがだなと思うし、ホスピタリティを感じますね。

外梱包、開封〜。さぁ、いよいよです。

爽やかなアイスブルー(公式名称は「ブルー」です)のパッケージがお目見え。

じゃ〜ん!

社用携帯のiPhone 12のパッケージが手元にあったので、比べてみました。iPhone 15の方が数ミリ大きいですね。

パッケージの上蓋を外そうとしたら、外れない…。裏返してみると、天地にシールが貼ってあり、外梱包と同じように開封しやすい工夫が施されていました。もちろん、カッター要らずです。ありがたや。

さぁ、開けます。ドキドキ。チラッとボディが見えた…!

肉眼で見るのと、写真で見るのとで印象が変わることもありますが、想像した通りのアイスブルーでした。パッと見、白と言っても、そう見えるかも。

同梱されているのは、こんな感じ。

個人的にPCやタブレットのアップル製品を購入すると、リンゴのステッカーが付いてくるのが毎度うれしい。今回も期待通りにオマケで付いていました。
さて、今回のモデルで注目といえば、やっぱりアレですよね。

そうこれ。今回からUSB-Cに対応したケーブル〜。iPhone芸人じゃなくても、感動するポイントです。

背面、どん! 何度も言いますが、アイスブルーがいい感じ。イエローと迷ったんですが、ぼくはこっちで正解かな。

側面の色もいい感じ。背面とは色の濃さがちがっていて、絶妙なコントラストが楽しめます。

ひっくり返してディスプレイを拝見と思ったら、しっかりシートが被せられていました。

このシートにも指でつかみやすいような工夫があり、一気に画面を覆っているシートを剥がすことができます。

背面の質感ですが、サイトで見ていた時にはもう少し光沢感があるのかなと思っていましたが、マットな質感でした。個人的に触り心地が好みなので、これはうれしい誤算。

いままでありがとうiPhone 11。お勤め、ご苦労さまでした。
Photo: ハナサキ