【比較】一目でわかる、iPhone 15とiPhone 14でちがうところ

  • 130,854

  • author はらいさん
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
【比較】一目でわかる、iPhone 15とiPhone 14でちがうところ
Photo: はらいさん

ようこそ、ダイナミックアイランド。

iPhone 15は接続端子がUSB-Cに変更されたり、メインカメラが4,800万画素にアップグレードされるなど、iPhone 14と比べて大進化を遂げてます。

ちがいはほかにもあり、「ディスプレイ」はちがいが目でわかる部分となっています。

iPhone 15はノッチじゃない

DSC01287
左がiPhone 14。右がiPhone 15。

iPhone 15にはDynamic Islandがやってきました。画面に埋め込まれたフロントカメラをうまく隠しつつ、情報領域として活用しています。タイマーを常に表示させたり、ライブアクティビティでウーバーイーツの配達状況などをリアルタイムで確認できて便利です。

「明るさ」が明らかにちがう

DSC01281
左がiPhone 14。右がiPhone 15。

Appleによると、iPhone 15のディスプレイは太陽の下で比べるとiPhone 14より最大2倍明るいとのこと。外に出て比較してみたところハッキリちがいがわかりました格段に見やすいです。

カメラ性能が上がったことで外で使う機会もこれまで以上に増えそうなのでこれは嬉しい。

同じなところ

DSC01291
左がiPhone 14。右がiPhone 15。

iPhone 14とiPhone 15のベゼル(ディスプレイを囲う黒いヘリの部分)も比べてみましたが、肉眼ではちがいはわかりませんでした。

画面の広さも同じです。

iPhone 15のUSB-Cを眺めながらLightningに別れを告げました

編集部にiPhone 15が届きました。長年採用されてきたLightning端子をやめ、晴れてUSB-CになったiPhone。開封一発目でまだ電源も入れていま...

https://www.gizmodo.jp/2023/09/iphone-15-lightning-usb-c-comp.html

Source:Apple