【比較】iPhone 15 ProとiPhone 14 Proのデザインは何が違う?

  • 35,953

  • author 小暮ひさのり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
【比較】iPhone 15 ProとiPhone 14 Proのデザインは何が違う?
Photo: 小暮ひさのり

僕は買い替えて正解だったのか?

その答えはまだ出ませんが、iPhone 14 ProとiPhone 15 Proを比較してみました。

どちらもホワイト(ホワイトとホワイトチタニウム)で、遠目からだと同じに見えちゃうんですが、トップ画像どっちがiPhone 15 Proかわかります?

正解は、側面がテカっている左側がiPhone 14 Pro(ステンレスフレーム)で、マットな仕上がりの右側がiPhone 15 Pro(チタニウムフレーム)です。ぶっちゃけこの画角、距離だと難易度高い。

ラグジュアリーな様相からプロ機材なスタイルへ

20230922hikak01
Photo: 小暮ひさのり

こう見ると違いがよくわかりますね。

iPhone 14 Proのステンレスフレームのピッカピカなミラーフィニッシュも美しいし、iPhone 15 Proのマットな仕上げも機材っぽさがあってかっこいい。どっちが優れている? というわけではありませんが、確実に印象は変わります。

握ったときのフィーリングも違いました。

iPhone 15 Proはフレームの端がややカーブを描いているので、握ったときのホールド感が良いですね。マット仕上げなので、指紋がつきにくいのもよし。

これは完全に個人の意見ですが、裸で持ったときに持ちやすいと感じたのはiPhone 15 Proでした。19gだけど軽いしね

20230922hikak02
Photo: 小暮ひさのり

実はレンズリングのフィニッシュも、ボディの仕上げに統一されています。俺じゃなかったら見逃してるね。ごめんうそ。地味ですが分かる人にはわかる違いかな。

ミュートスイッチからアクションボタンへ。押し心地は普通

20230922hikak03
Photo: 小暮ひさのり

大きな変更点その2、ミュートスイッチが「アクションボタン」になりました。今回Proシリーズのみの変更点ですね。

アクションボタンの押し心地が気になっていたのですが、ボリュームボタンと同じフィーリングでした

このボタンの本懐は、形状の変化よりもさまざまな機能を割り当てられる。ってところだと思うのですが、個人的には、ポケットに突っ込んでいると「ミュートスイッチのスキマにホコリが溜まりまくる」というちょっとしたストレスを無くしてくれたところで、+100点あげたいと思います

Lightning → USB-Cへ

20230922hikak04
Photo: 小暮ひさのり

ようこそ、USB-C!

この変化を買い替えを理由とした人も多いと思います。iPhone 15 Pro(MaxやiPhone 15シリーズも)はUSB-Cでございます!パチパチパチ!

使い勝手としては、iPhone 15 Proシリーズは転送速度がUSB 3(10Gb/s)と高速。それっぽいUSB-Cケーブルを用意すれば、Raw撮影したメガデカ写真やApple ProRes撮影したギガデカ動画たちもスムーズに読み込めるはず!(早く試したい…!)

わずかにベゼルが細くなり、ガラスはわずかにラウンドエッジ化

20230922hikak05
Photo: 小暮ひさのり

スペック上は、ほんの僅かにベゼルが細くなっているようですが、肉眼ではちょっとわかりません。気にしなくていい違いかも?

20230922hikak06
Photo: 小暮ひさのり

エッジ部はすごく集中すると違いがわかる…気もします。

iPhone 15 Proのガラスのエッジはわずかに2.5Dラウンドエッジになっている。…そうなのですが、ひょっとしたら気のせいかも? くらいのレベル。

まぁ、仕様上はそうなっているらしいので、サードパーティからもこの形状にフィットするように特殊加工されたガラスフィルムが販売されています。

見た目の変化は少ない。特にホワイトは…

20230922hikak00
Photo: 小暮ひさのり

こうして比べてみると細かなところで違いがあるのがiPhone 14 ProとiPhone 15 Pro。

でも、なんだか間違い探ししている気分になったので、またホワイトじゃなくて新色のブルーチタニウムやナチュラルチタニウムにしたほうが、この日の感動は大きかったかもしれない。と若干後悔しています。

いや、ホワイトも美しいんだけどね!

Source: Apple