家焼肉の煙はもう気にならない。コレなら室内で思う存分楽しめるぞ

  • 75,938

  • author mio
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
家焼肉の煙はもう気にならない。コレなら室内で思う存分楽しめるぞ
Image: Iwatani

部屋中が煙のニオイになるのがどうしても嫌で……焼肉をしてから数日間は、ラグやクッションまで煙のニオイがなかなか取れないんですよね。

家焼肉を諦めていた中見つけたのが、「やきまるII」というカセットガス式のグリル。このグリルは、特許による煙が出にくい構造らしく、家焼肉を手軽に楽しめるんだとか。煙のニオイで諦めていた家焼肉がこれならできそうです!

肉の脂が煙化するのを抑制

20230915-iwatani-yakimaru2-02
Image: Iwatani

「スモークレス焼肉グリル」と謳っている通り、「やきまるII」の特徴は煙が出にくいこと。

バーナーと焼き面の間に適度に熱がこもる構造にして、焼き面を約210~250℃にコントロールする仕組みらしく、肉の脂が煙になるのを抑えてくれるのだとか。なるほど、煙を吸い取ってくれるような構造ではなく、そもそも煙を出さない工夫が施されているのですね。

脂が炎に落ちない工夫も

20230915-iwatani-yakimaru2-03
Image: Iwatani

「やきまるII」の煙を出さない工夫はもう一つ。お肉を置くプレートの下に、ドーナツのような形の水皿をセットして使うことで、煙を抑えてくれているんだとか。

プレートから炎に直接肉の脂が垂れないよう、プレートのスリットや裏面に計算し尽くされた工夫が施されています。例えば、プレート表面の溝をスリットと繋げ脂がスムーズに流れるようにしたり、裏面の7mmの壁で脂をバーナーにかからないようにしたり…。スリットから肉の余分な脂が落ちるので、ホットプレートとは違うこんがりとした焼肉を楽しめそう!

家焼肉の煙の障壁を和らげてくれそうな「やきまるII」、ゲットしてみようかな〜。

Source: IWATANI