プロジェクターの進化やばい。最大180インチ&画質良しなのにコンパクト

  • Sponsored by NOMVDIC
  • author 小暮ひさのり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
プロジェクターの進化やばい。最大180インチ&画質良しなのにコンパクト
Photo: NOMVDIC

整った一台、見つかりました。

自宅にいながらシアター気分、そんな非日常が味わえるプロジェクターって気分をアゲてくれるガジェットじゃないですか? 今や、テレビの代わりにプロジェクターを選ぶって人も多いと聞きます。

僕も、プロジェクターLoveな民なのですが、注目しているのはハンドリングのしやすい小型モデルですね。

選択肢はいろいろあるけど、サイズと性能とのバランスが高次元で整ったプロジェクターは?と調べていたら、「NOMVDIC L500」にたどり着きました

ちょっとコイツの良いところを聞いてください!

色域が広く鮮やかなRGBトリプルレーザー搭載機

230908_04
Image: NOMVDIC

最初にテクノロジーの話をします。

せっかく映像を楽しむなら、色鮮やかに楽しみたい!と願っているので、まず注目したのが投映方式。

プロジェクターの命たる「光源」。最近は明るく寿命も長いレーザー光源式が人気です。「NOMVDIC L500」もレーザー光源なのですが、新しいテクノロジー「RGBレーザー」を搭載してるんです。

20230830prok02
Image: NOMVDIC

一般的なプロジェクターに用いられる単色レーザー方式は、青色レーザーを蛍光体に当てて色を変換し、ミラーで分解して光の三原色を作り出しているのに対して、RGBレーザー方式の「NOMVDIC L500」は赤、青、黄色それぞれのレーザーを発射しています。

これ、光の変換ロスが起こらないので、色の表現力(色域)が広く鮮やかになるんです

上の図でいうと黒い三角が「NOMVDIC L500」の色域。単色レーザーの色域が水色の三角なので、その違いは歴然。

もう一度言いますけど、せっかくなら色鮮やかに楽しみたいので!

表現力高いのにコンパクト。このサイズ感すごくない?

僕、いろんな部屋でプロジェクターを使いたいんです。

でも、良いプロジェクターになると妙にデカくて、置き場に困るし、セットアップも移動も大変…ですよね、そこで「NOMVDIC L500」のサイズをお伝えします。

230908_03
Photo: NOMVDIC
230908_02
Photo: NOMVDIC

横20.8cm×縦16.5cm×高さ9.3cm。

2500ルーメンという、明るく、表現力も高いプロジェクターが、手に持った感じ、スマホと並べた感じ、このくらいのサイズに収まっているのすごくないですか?

20230830prok04
Image: NOMVDIC

これだけ小さければ、ある日はリビングで。ある日は寝室で…なんて好きな場所にひょいひょい移動して使えちゃう。

どんな部屋でも、一歩進んだ視聴体験が楽しみたい僕のニーズにピッタリ。いや、きっと僕だけじゃなくて、いろんな人の「ここで使いたい!」を叶えてくれるはずです

大画面? できらぁ! 自宅が最大180インチの大迫力シアターへ

20230830prok05
Image: NOMVDIC

コンパクトだけど、投影できるスクリーンサイズはすごいんですよ。

NOMVDIC L500」は明るいレーザー光源のおかげで1.6m距離で60インチ。3.2mの距離で120インチ。最大で180インチというサイズまで対応。いろんな部屋で迫力あるホームシアターを楽しめるんです。

テレビじゃ実現できない大画面、というプロジェクターの醍醐味をしっかりと味わえます。

自動補正で、手間なく見やすい映像へ。フットワークも軽くなる

20230830prok06
GIF: NOMVDIC|プロジェクターをずらして映像が台形に歪んでも、しばらくすると自動で補正してくれるのが分かります。

僕みたいに「いろんな部屋でプロジェクターを使いたい」と考えてるなら、「補正機能が充実しているか?」もチェックすべきポイント。

NOMVDIC L500」は台形補整(上のGIFのように自動で歪みを補正してくれる機能)やピント調整なども自動でやってくれるので、セットアップは一瞬。たとえ部屋を変えたとしても、瞬時にベストなスクリーンへと整えてくれるんです。

本体のコンパクトさと相まって、フットワークも軽やかに。いろんな部屋ですぐにプロジェクターの大画面を享受できます。

性能とサイズと機能を兼ね備えた、プロジェクターの新定番

20230830prok07
Image: NOMVDIC

自宅の視聴体験をアップグレードできる、小型のプロジェクターは人気。でも、投影サイズや輝度、色域など、性能面とサイズとのバランスが難しいんですよね。

僕も長らく答えが出なかったけど、今回「NOMVDIC L500」を知ったことで、ようやく前に進めそう

・RGBレーザーによる豊かな映像表現

・明るくて大画面で楽しめる

・コンパクトサイズかつ自動補正機能で軽いフットワーク

・HDMIやUSB-Cなど端子も豊富

・ハーマン・カードンのスピーカー搭載

…と、サイズと性能とのバランスが絶妙。やっと納得させてくれる一台に出会えた気がします。

通常価格は税込14万9900円。期間限定で2023年9月4日〜9月30日までは11万9800円になっています。Amazonで購入できますよ。


Source: NOMVDIC