うんこ!
多くの子どもがだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあい好きな「うんこ」を学習に利用したうんこドリルシリーズ。
たし算・ひき算はもちろん、図形や漢字、プログラミングまで、うんこを通して学ぶ言わずと知れた小学生向け人気教材です。今回は、うんこでAIを学びます。
うんこ先生が教えてくれるよ!
うんこドリル最新版「AIとのつきあい方」は、富士通とのコラボで実現。無料でPDF配布されています(来年8月31日まで)。
当たり前のようにスマートスピーカー(うんこ型)でAIを日常使いする子どもたちに、うんこ先生がクイズ形式でAIとのつきあい方を教えてくれます。
「使い方」ではなく「つきあい方」なのがポイントで、なんでもかんでもAIに聞けばいいってもんじゃないよと諭しています。
AI関連の専門用語も紹介されているので、興味がある子・中高学年生は自分で調べてみると、AIの仕組みへの理解が深まりそう。

うんこ×企業
うんこドリルは、富士通のほかにも企業と多数コラボして情報を発信しています。通称「うんコラボ」。
「ゴミと資源」や「エレベーターの安全」など、小学生の日常生活にも関係あることをうんこ先生がわかりやすく解説してくれますよ。
Source: 富士通