iPhone 15、モバイルバッテリーに電力吸われるらしい…

  • 38,721

  • author 小暮ひさのり
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
iPhone 15、モバイルバッテリーに電力吸われるらしい…
Image: Apple

バッテリー吸い吸いマン。

今年、iPhone 15シリーズでついに念願のUSB-Cに対応。モバイルバッテリーを使うにしても、USB‐C to Cケーブルで充電できて便利だね!

って思うじゃん、いや実際持ち歩くケーブルが統一されて便利になったのは事実。でも、モバイルバッテリーからの充電は、ちょっとトラブルも報告されているようです。

iPhoneがモバイルバッテリーを充電してしまう

MacRumorsの報告によると、iPhone 15をモバイルバッテリーに接続すると、充電が失敗したり、iPhone 15がモバイルバッテリーを充電してしまうことがあるとのこと。一例としてAnkerの「Anker PowerCore Slim 10k PD」ではこの症状が確認されているそうな。

USB-Cでの充電関係って接続した機器間で「どっちが充電する〜?」を決めるので、そこが逆になっちゃってるんですね。なんだか、他のモバイルバッテリーでも起こってそうだなぁ…。

解決策としては、今後発売されるモバイルバッテリーには「iPhone(USB-C)対応」とか動作が保障されそう。でも、既存のモバイルバッテリーの場合は、バッテリーの買い直しになっちゃうかも。

いや、iPhone側に他機種への充電のオン・オフを切り替える設定がほしい! iOSのアップデートでなんとかならないもんですかね?

Source: MacRumors

iPhone 15シリーズで騒がれてる5つのイシュー

HOTなアイテムだけに。発売早々、iPhone 15シリーズの一部ユーザーから発熱、フリーズなどの問題報告があがっています。全シリーズ試したMashableの...

https://www.gizmodo.jp/2023/09/five-iphone-15-issues.html