「前モデルと比べる動画を見て新しいiPhoneの注文取り消そうか迷ってる人もいる」
と話題なので遅まきながら見てみたら、想像以上に激しい落下テストでした。
こちらがその映像。見てのとおり、箱から取り出した新品のiPhone 15 Pro(ブルー)とiPhone 14 Pro(ホワイト)を腰の高さ、肩の高さ、頭の高さ、階段の上から延々落として、どっちが先に割れるか試してます。
撮影したのはAppleTrackのユーチューバーさんで、発売初日どこよりも早く手に入れようとアメリカからはるばるオーストラリアまで飛んでいって撮りました。
意外と割れない
驚くのは一度や二度落としたぐらいじゃ割れなくて、どっちも割と強いことです。縦に落としても、平らに落としても割れません。iPhoneってこんなに頑丈だったっけ⁉
違いが出るのは背面
ただ仰向けに落とすバックドロップの辺りから差が出ます。
胸の高さから落とした5回目で、iPhone 15 Proのほうは蜘蛛の巣状に背面にヒビが…。
頭上から落とした7回目でレンズもカシャン(4:30)。
画面を伏せて落したテストでは画面の隅っこにもヒビが入り(6:00)、ベンチの上から落とすテストでは超広角レンズもカシャンとなってエッジも凸凹に(7:20)。
階段から落とした13回目でタッチにも反応しなくなって、超高い階段から落とした14回目にはなんと3眼レンズがビヨ~ンと外れてしまってます(9:20)。
一方iPhone 14 Proのほうは12回落としてもビクともせず、超高い階段から落とした14回目でようやく表も裏も割れてます。が、こんなボロボロになっても、タッチには反応する不死身っぷり。これなら事故で死にそうなときにもSOSできそうです。
なぜ新しいiPhoneのほうが先に割れたのか
動画のナレーションでは、
iPhone 15シリーズはガラスのエッジのところが少しカーブしているから、その差なのかも。
と言っています。
シャーシの素材はiPhone 14 Proがステンレススチールであるのに対し、iPhone 15 Proはチタン。チタンは「軽くて丈夫」なはずなのですが、この動画を見る限り、iPhone 14 Proほどじゃない印象です。
腕時計の世界でもステンレスと並んで人気のチタンは加工が難しい素材というお話ですし、耐摩耗性も気になるところですね。
Sources: AppleTrack